令和7年3月 第365回
1.開催日時 2025年3月21日(金)
2.開催場所 ホテルブエナビスタ
3.会議概要 放送事情/番組試聴
4.回答委員 笠原委員長、松沢副委員長、百瀬委員、川合委員、井上委員
<議事の概要>
事務局から、最近のFM長野の活動状況について報告。
放送済みの番組については「MAGIC HOUR」内の期間限定コーナー
「よんななで遊ぼう!冬のワンダーランド」や
2月22日(土)の特別番組、サザンオールスターズ『THANK YOU SO MUCH』
完成披露プレミアム試聴会「#サザンと夜遊び」について報告。
今後の放送予定として3月30日(日)に公開録音を実施して、
4月13日にその模様を特別番組として放送する「GLIM SPANKY Gloaming Nation Special」や
4月12日(土)に公開録音を実施し、4月26日(土)に放送する特別番組
「FM長野 SaturdayD in 開湯30周年駒ケ根早太郎温泉」について概要を紹介。
イベントについては2月22日(土)に長野市で開催した
「FM長野 汐入規予I’m with you. 10周年Anniversary ディナーコンサート」や
2月28日(金)に松本パルコ閉店に際しFM長野ブースを出店した「松本PARCO FAREWELL PARTY」、
3月2日(日)に池田町で実施した、信州の地酒で乾杯「池田町SAKEフェスタ」
3月23日(日)に長野市で開催した「障がいをかかえる子どもの親なきあと対策セミナー」などについて報告。
<番組試聴>「MAGIC HOUR~ありがとう 松本パルコ メッセージリレー~」(2月24日放送)
■松本パルコに思いれのあるリスナーにとっては共感を呼ぶ内容だった。
松本パルコ自体に思い出の無い方にとっても自分たちの地域に重ね合わせ
身近な事に感じられるのではと思える。
■リスナーからのメッセージを通じて、時代も象徴だった松本パルコの歴史や想いを感じる事ができた。
■メッセージリレーという形式がとても良かった。
メッセージから松本パルコとの関わりや思い出が伝わってきた。
市民の方が松本パルコを盛り上げて大切にしてきたというエピソードで
違う角度から松本パルコを知る事が出来た。
■フェードアウトで終わってしまいがちな閉店という事を、ありがとう松本パルコ実行委員会が盛り上げ、
多くの人達に伝えることが出来たことは意義深く思える。
FM長野とも同じ時代を歩んできた松本パルコを長い時間を割いて特集することは
松本パルコのファンのみならず、地域の風土を伝える意味でも波及効果があると思える。
■著名人、リスナーからのメッセージはそれぞれの惜別の情が伝わってきて良かった。
番組審議会の議事内容は3月30日(日)23:55~24:00「サンデー・シャワー」で放送。
前の記事へ 次の記事へ