令和7年4月 第366回
1.開催日時 2025年4月18日(金)
2.開催場所 ホテルブエナビスタ
3.会議概要 放送事情/番組試聴
4.回答委員 松沢委員長、菊池委員、井上委員、若林委員
<議事の概要>
事務局から、最近のFM長野の活動状況について報告。
番組については、3月22日(土)・29日(土)の2週にわたって
番組10周年記念で開催したディナーコンサートの模様を紹介した「汐入規予 I’m with you.」や、
4月13日(日)に放送した「GLIM SPANKY RADIO Gloaming Nation Special」、
4月26日(土)の「SaturdayD in開湯30周年駒ケ根早太郎温泉」などの特別番組について報告。
今後の放送予定として、5月5日(月・祝)の「JFNスペシャル2025 山下達郎 50thアニバーサリー
SUGAR BABE『SONGS』~50年後の僕たちは~」について概要を紹介。
イベントについては3月23日(日)に開催した
「障がいをかかえる子どもの親なきあと対策セミナー」や
5月5日(月・祝)のウォーキングイベント「塩の道湖畔ウォーク&フォトコンテスト」、
5月31日(土)に実施するサンパチェンスの植栽イベント
「FM長野エバーグリーンキャンペーン サンパチェンス ミーティング」などについて報告。
<番組試聴>「よんななで遊ぼう!冬のワンダーランド」(2月放送「MAGIC HOUR」内)
■スキー場の様子、情報が4回の放送で分かりやすく紹介されていた。
食レポについても、音だけでも臨場感があり、SNSでの動画と合わせて情報量も多く楽しめた。
■スキーに行きたくなると思える内容だった。
初心者向けにレンタルの詳細などがありSNSへ誘導があり
リスナーがビジュアルでも確認出来るのが良いと思える。
スキー場のスタッフのお話も分かりやすく、施設の詳細を魅力的に伝えていた。
■情報番組としてはもう少し奥行きが欲しい。
スキー場の施設紹介や誘客だけではなく、ウィンタースポーツについての蘊蓄など、
施設以外の付加情報、話題の広がりが不足していたように思える。
■スキー場の情報コーナーは同じような内容になりやすいと思える。
例えば白馬出身のスポーツ選手のインタビューなども取り入れれば、
幅広いリスナーにアピール出来るのでは。
番組審議会の議事内容は4月27日(日)23:55~24:00「サンデー・シャワー」で放送。
前の記事へ