令和7年6月 第368回
1.開催日時 2025年6月20日(金)
2.開催場所 ホテルブエナビスタ
3.会議概要 放送事情/番組試聴
4.回答委員 松沢委員長、百瀬副委員長、菊池委員、川合委員、井上委員、若林委員
<議事の概要>
事務局から、最近のFM長野の活動状況について報告。
番組に関しては5月18日(日)放送の「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 RADIO:GET READY」や
6月28日(土)放送の「FM長野 Saturday D~フォーエバーヤングスペシャル」などの
特別番組について報告。
また「Oasis79.7」内の「信州なかのバラ図鑑」、「白馬五竜アルプス平通信」や
「MAGIC HOUR」内の「栄村 夏物語」などの期間限定コーナーについても概要を紹介。
その他にCMと連動して配信した藤森慎吾さん、最上純子さん出演による
オリジナルのポッドキャスト番組「テンホウで一杯」について概要を報告。
イベントについては5月31日(土)開催の「サンパチェンス」の植栽イベント
「FM長野エバーグリーンキャンペーン サンパチェンス ミーティンク」や、
6月8日(日)に小谷村の栂池高原で開催した
「つがいけマウンテンリゾート presents GO OUT! NAGANO 栂池高原DE婚活!」など
実施概要を報告。
今後のイベントの予定として7月3日(木)から5日(土)にかけて実施するツアー企画
「FDAで行く!大阪・関西万博と神戸の旅」や7月21日(月・祝)開催のトレッキングイベント
「GO OUT! NAGANO in 白馬八方池トレッキング」などについて報告。
<番組試聴>特別番組「Saturday D in 開湯30周年 駒ケ根 早太郎温泉」(4月26日放送)
■EXILEのSHOKICHIさんが出演することで、ネットで聞く人対して
早太郎温泉のアピールになったと思える。
ファン以外の方に向け、SHOKICHIさんのプロフィール・キャラクターについては
もう少し紹介したほうが良いのでは。
■温泉だけでなくて、早太郎伝説にまつわる お寺や地域全体の紹介がされていた点で、
バランスのいい番組だった。温泉好きの方だけでなくて、 幅広い層の方たちに興味を引く構成だった。
■質問コーナーなど盛りだくさんで番組が上手くまとまっていたが、
臨場感という点やEXILEファン以外に向けた情報量は物足りなさを感じた。
■聖地巡礼の様な効果を狙い、今回に限らずSHOKICHIさんの出演で継続して
特番を作る試みも面白いと思う。
■SHOKICHIさんが実際に温泉に入ったからこそ言える感想など、
番組を聴いた人が早太郎温泉に行ってみたくなるだろうと思える番組だった。
■イベントとしては非常にまとまりがあって波及効果もあったと思える。
30年前にどうやって温泉が出来たのかなどのストーリーを紹介すると
更にリスナーの興味を引くのではと思える。
番組審議会の議事内容は6月29日(日)23:55~24:00「サンデー・シャワー」で放送。
前の記事へ