3月8日は国際女性デー「一緒に考えよう!働く女性の環境整備」

日本はジェンダー
ギャップ指数(118位/146か国…2024年6月12日、世界経済フォーラム発表)で下位に位置し、政治・経済分野での女性の進出が遅れていると言われています。
また、全体として見ればまだまだ男女間の賃金差も大きな問題であり、同じ仕事に従事していても女性の収入が男性より低い傾向にあると言われています。
育児の面でも男性の育児休暇取得の割合は増えてきているものの、女性が子育てや介護などの家庭責任を負う割合が依然として高いことから、仕事との両立が難しく離職を余儀なくされるケースも少なくありません。
更に職場でのハラスメントも引続き課題であり、性的嫌がらせや差別的な対応が女性の社会進出の障壁ともなっています。
国連で「国際女性デー」が制定されて50年の節目となる今年、FM長野金曜の朝ワイド「clap!」では、そのような状況の中、県内で女性が働き易い環境づくりに努めている企業・団体の皆さんに、その取り組みをお聞きしながらジェンダーフリーへ向けてリスナーの皆さんと一緒に考えていきます。

詳しくはこちらから!